155件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第1号) 本文 2022-03-01

児童生徒安全確保につきましては、学校家庭地域関係機関連携を密にして、安全体制情報共有を図るとともに、交通安全指導防災防犯教育充実に努めてまいります。  第7に、「信頼される学校づくり」であります。  コミュニティ・スクールにつきましては、地域とともにある学校づくりを一層推進するため、未設置の小中学校に導入してまいります。  

帯広市議会 2021-08-27 09月16日-05号

黒島俊一学校教育部参事 帯広子ども安全ネットワークにつきましては、当時、全国的に児童生徒被害者となる様々な事件事故が多発してきましたことから、パソコン携帯電話などを使用して、保護者緊急性波及性が高い不審者情報災害情報などを迅速かつ正確に提供し、自宅待機学校へのお迎え、また通学路の見守りへの協力などを通して行動化を促すことにより、児童生徒の一層の安全体制充実を図るシステムとして

北見市議会 2021-08-27 09月16日-05号

黒島俊一学校教育部参事 帯広子ども安全ネットワークにつきましては、当時、全国的に児童生徒被害者となる様々な事件事故が多発してきましたことから、パソコン携帯電話などを使用して、保護者緊急性波及性が高い不審者情報災害情報などを迅速かつ正確に提供し、自宅待機学校へのお迎え、また通学路の見守りへの協力などを通して行動化を促すことにより、児童生徒の一層の安全体制充実を図るシステムとして

苫小牧市議会 2021-02-26 02月26日-03号

今後の安全体制は会社はどう考えておるのか、お聞かせを願いたいというふうに思います。 次に、屋根つき岸壁整備についてお伺いをいたします。 昨年の3月、火災により焼失した西港区汐見地区屋根つき岸壁の再整備についてでございます。 道内6つの港で推進している農水産物輸出促進基盤整備事業の一環として整備をされ、実施された施設であります。

札幌市議会 2019-10-11 令和 元年第一部決算特別委員会−10月11日-05号

文科省は、各学校において教職員の役割を定めた危機管理マニュアル策定を義務づけておりますが、現在、札幌市での策定状況学校によってまちまちで、まだまだ安全体制が確立できているとは言えません。各学校において適切な対応マニュアル策定が図られるよう、教育委員会においては、今回改訂したことで終わることなく、先ほどご答弁いただきました取り組みを進めていただくことをお願いします。  

札幌市議会 2019-10-11 令和 元年第二部決算特別委員会−10月11日-05号

伴良隆 委員  安全管理というか、細かいことは別にしても、安全体制ということだと思います。  それでは、次の質問でありますが、ことし8月24日に重傷1名、軽傷6名を出した札幌藻岩山ロープウエー事故について、事故後からの市側への情報提供は、いつ、どのように行われたのか、経過を伺います。 ◎石川 観光・MICE推進部長  ロープウエー事故発生後の札幌市側への報告についてお答え申し上げます。  

札幌市議会 2019-10-09 令和 元年第二部決算特別委員会−10月09日-04号

今後は、動物取扱業の登録や更新の手続、立入検査等、さまざまな機会を捉えまして、災害時の安全体制確認など、動物取扱業者意識向上に向けた取り組みを進めてまいります。 ◆丸山秀樹 委員  最後に、要望させていただきます。  災害時の対応に関する意識向上に向けては、市民だけではなく、こうした業者に対しても、丁寧にしっかりと普及啓発取り組み強化していただくよう要望させていただきます。  

帯広市議会 2017-09-12 09月20日-02号

帯広市では、いち早く小・中学校耐震化着手を進め、消防広域化による安全体制強化も進めてまいりました。 また、子育て支援では、保育所児童保育センター整備を進め、ファミリーサポートセンター事業開始高齢者おでかけサポートバス展開高齢化社会対応できる地域包括支援センター設置地域包括ケアシステム構築を今現在進めています。 

北見市議会 2017-09-12 09月20日-02号

帯広市では、いち早く小・中学校耐震化着手を進め、消防広域化による安全体制強化も進めてまいりました。 また、子育て支援では、保育所児童保育センター整備を進め、ファミリーサポートセンター事業開始高齢者おでかけサポートバス展開高齢化社会対応できる地域包括支援センター設置地域包括ケアシステム構築を今現在進めています。 

音更町議会 2017-05-17 平成29年第3回臨時会(第1号) 本文 2017-05-17

児童生徒安全確保につきましては、学校保護者地域関係機関との連携を密にして安全体制情報共有を図るとともに、各学校で作成している危機管理マニュアルの活用や災害及び防犯に備えた避難訓練の実施など、防災防犯教育充実通学路交通安全対策に努めてまいります。  スクールバスにつきましては、マイクロバス1台を更新いたします。  

札幌市議会 2016-12-09 平成28年(常任)文教委員会−12月09日-記録

そのときに、また同じ事態を繰り返し、市民に迷惑をかけることがないように、今、部長からも強い意思のご答弁がありましたけれども、アスベスト問題も給食問題も、反省を踏まえて、今後、できるだけ早く、あるいは、たった今でも反省を生かしていくことを市民は望んでおりまして、よりレベルの高い安全体制リスクマネジメントにつなげていっていただきたいと思います。